めのうの縞模様はどうやって出来るの?

おはようございますっ!!!

質問者は特にいないのですが、これが分かったら天然石がもっと楽しくなるだろうなぁ~というお題にさせていただきましたぁ~。

Q. めのうの縞模様はどうやって出来るの?

めのう、水晶、オパール、どれも全然違う石のようですが、実は同じ成分で出来ています。
水晶はそれが完全な結晶になったもの。めのうとオパールはミクロの結晶が集まって固まったものなんです。
めのうとオパールの違いは水を成分の中に組み込んでいるかいないかの違い。

それでは縞のあるめのうがどうやって出来ていったか見てみましょうっ♪

まず始まりの始まりはドロドロのマグマから。
マグマというのは岩石がドロドロに溶けた状態のもの。液体です。
火山が噴火してマグマが流れている映像をみると、あぶくがブクブクはじけているイメージがありますよね?
マグマの中にガスがあると、水の中のガスと同じように気泡になります。

その気泡の大きさがじゃがいもくらいの大きさのものを想像してみてください。
今日はその設定で話をしたいと思いますっ!!!


ドロドロのマグマは岩石が溶けたものなので、もちろんとっても熱いです。
地表で1000度くらいでしょうか???

地球は深い場所ほど温度が高く、地表ほど温度が低くなります。
マグマが地表近くで冷やされると、この状態のまま岩石となります。


気泡があった場所はそのまま空洞となります。
この状態のままだと何も起こりません。

最初は何事もない岩石ですが、年月と共に割れが生じ、その割れを伝って地下の熱水がやってきます。
割れと空洞がつながると、空洞の中は熱水で満たされていきます。
熱水は温泉の素だと考えてもOKですよ~!(多くの石は温泉から生まれるんですよ~)


その熱水の中には水晶の成分が入っていて、ミクロの結晶になります。
そのミクロの結晶が空洞の壁に沈殿して成長していきます。
お風呂の湯垢のような感じですね~(表現が汚くてすみませんっ!)


そしてこれは何十年も何百年も何千年もかかってゆっくりと成長していきます。
その間に熱水の成分が変わったりすることもあります。

成分が変わると、不純物も変わり、色の異なる層になります。


その変化と成長の繰り返しが起こると図のように色々な色が層をつくる縞めのうになるんですね~!
条件がよいと、最終的に中までめのうで埋まります。
最後の最後は水晶が育つパターンも多いですね。


上の図で示したような条件で育っためのうをスライスするとこのような状態になります。

外側から成長していったという事がよく分かりますね~!!!

元々周りが岩石の空洞だった部分に沈殿していっためのう。
感覚的には外の岩石の方が硬そうですが、意外にもめのうの方が断然硬い物質です。

これが年月と共に風化(岩石がボロボロになっていくこと)がすすみ、硬いめのうだけがそこに残ります。


岩石は風化すると岩になり、石になり、砂になっていきます。
めのうを含む岩石が完全に風化してしまったような場所では、めのうだけが砂の中に残っている状態になっていると思われます。

ちょうどこの写真のようですね~。
これがまさかめのうだなんて、詳しい人じゃないと見逃してしまいますよね~


これを割ると縞模様が!
こうやって見るとめのうだということが分かりますね~!

この写真では縞がまっすぐに入っています。
これは天眼石の原石なんですね~!!!


普通に考えると周りから成長して、めのうのスライスのような状態になるはずなのに、なぜ天眼石は真っ直ぐに縞が入っているのでしょうか???

ここからは勉強した話ではなく、MORiKO★の勝手な推測です。
天眼石のような真っ直ぐ縞が入っためのうは、空洞にガスが残っている状態で成長したのではないかと思っています。

その図を描いてみました♪


どうでしょう!結構説得力のある図ではと思っています笑

これまでの流れをみて、この写真を見てください。
どうやってこのめのうが出来たのか、想像することができますか~???


こちらの写真のめのうは
①空洞にガスがたまった状態で、めのうの縞が水平に成長し始める。
②途中でガスが抜けて空洞全てが熱水で満たされる。
③壁からめのうが沈殿していく。
④途中で温度が変わったのか、めのうでははく、水晶が育ち始める。
⑤再びガスがたまり、水晶の成長はとまり、水平にめのうが育ち始める。
⑥ガスが抜け、空洞全てが熱水で満たされ、めのうが育って最後まで埋める。

出来方まで考えていくと、この写真一枚で、この石が出来るまで壮大なドラマが起こっていたことに気づくことができますっ!

縞めのうの中にはとても複雑な縞を持ったものもあります。
これらはどうやって出来たのでしょう?

これは元の空洞が綺麗な球体ではなく、いびつな形だったのだろうと思います。
図のようにいびつな形の空洞にめのうが育っていくと、元に形に合わせて複雑な形になっていくでしょう。

いかがでしたかぁ~?
めのうの縞模様がどうやって出来ていったのか。

これをイメージできるだけで、めのうを見るのがとっても楽しくなったと思います。(いやっMORiKO★だけかな???笑)

今回の記事でひとりでも多くのめのうファンが増えてくれると嬉しいですっ!

シェアする

シェアする

フォローする

フォローする

シェアする