こんばんは!まつこです( ˙꒳˙ᐢ )
本日入荷のデュモルチェライトブレスレットをご紹介。
デュモルチェライトの特徴は鮮やかな青色や青紫色をした石で、見た目はラピスラズリにも似ています。
ラピスラズリよりもより一層濃い色をしています。
青色の美しさがクォーツの中に際立ちます★

内径:約16cm ¥13,200(税込)
オンラインショップにて販売中!!
このブレスレットのように水晶の中に含まれることもあり、どんどん希少性が高くなっている石のひとつでもあります。

内径:約16cm ¥13,200(税込)
オンラインショップにて販売中!!
デュモルチェライトの起源と名前の由来
デュモルチェライトは1876年にフランスで初めて発見された石で、その特性を詳細に調査したフランスの古生物学者ユージン・デュモルティエにちなんで名付けられました。
デュモルチェライトはフランス以外にも、ナミビア、アメリカ、チリなど世界各地で産出されます。

内径:約16cm ¥13,200(税込)
オンラインショップにて販売中!!
デュモルチェライトに期待できる効果
デュモルチェライトは「思慮の石」とも呼ばれ、集中力を高める効果があるとされています。
この石は持つ者が自身の力を信じ、外部の影響から自由になり、信じる道を突き進むサポートをしてくれると言われています。
自分の夢や目標を見失わず、人生を進むための強いお守りとして働いてくれるでしょう。
さらに、癒しを提供し、冷静な判断力を強化する力があるとも信じられています。
持つ者に対し、挑戦に立ち向かう勇気と自信を与え、目標達成への支えとなり、幸運を引き寄せるでしょう。

内径:約16cm ¥13,200(税込)
オンラインショップにて販売中!!
デュモルチェライトはロイヤルブルーガーデンクォーツの内包物でもあります。
名前としてはどちらも間違ってはいません。
お清め・お手入れ方法
チップ | クラスター | セージ | 水・ミスト |
◎ | ◎ | ◎ | × |
塩 | 音 | 月光浴 | 日光浴 |
○ | ◎ | ◎ | × |
ストレスから解放されたい、もっと自分らしく生きたい!という人におすすめの1本です★
-まつこの写真便り-
鳥取にある神崎神社に行ってきました。
なぜかというと…

ででーん!
天井に今年の干支でもある龍が彫られている!
これを見に、拝みに行ってきました。
琴浦のパーキングで神社巡りのパンフレットを発見したのですが、
島根から鳥取にかけて干支にまつわる神社が十二支分あったので今年からですが、
1年ごとに全て巡ってみようかと思ってます٩(๑´0`๑)۶

夜は人工衛星「きぼう」を見に屋上にあがってみましたが、一瞬過ぎて全然撮れませんでした笑
月の左側に映っている線が人工衛星です。
最後までご覧いただきありがとうございます。