まるで夜空のようなブルーフローライトの丸玉

こんばんは。
サルオです。

週間天気予報を見ると雨の日が多いですね。
そろそろ梅雨入りなのかな。
そんなジメジメとした気持ちを振り払うような夜空をイメージしたブルーフローライトの丸玉を紹介させて頂きます。

★【限定1石】ブルーフローライト丸玉 68ミリ 55,000円(税込)★
オンラインショップにて販売中!!

まさに「夜空」を想わせてくれるような濃紺のブルーフローライトです。
さすがにここまで濃いフローライトはほとんど見かけることがないように感じます。

光の透過性がどれくらいあるのか下から強い光を当ててみました。

★【限定1石】ブルーフローライト丸玉 68ミリ 55,000円(税込)★
オンラインショップにて販売中!!

あまり光を通しません。
別のフローライトの丸玉で見るとこのように見えます。

レインボーフローライト丸玉 82ミリ

光を通して模様まではっきり。
ちなみに、強い光を当てていない写真がこちら。

レインボーフローライト丸玉 82ミリ

透明感が分かりますよね。
僕が知る限りほとんどフローライトはこのように透明感があるものなのです。

なので、むしろなぜここまで濃いブルーフローライトになるのか不思議でなりません。
フローライトがブルーに発色する要因は以前別のブログの中で書かせて頂きましたが、正直にいうと良く分かっておりません。
鉱物や宝石の本を見ても具体的な発色原因をはっきりと書いているところを見たことがないからです。

これがベリルやコランダムだと発色原因についてはっきりと記載されているのにフローライトだけはない。
特定されていないのか、可能性となる要因が多すぎるのか分かりませんが、不思議なものですね。

ということで、最近話題の”chatGPT”さんにブルーフロイトのブルーになる要因を教えてください。と聞いてみました。

すると、以下のような回答を頂きました。

★【限定1石】ブルーフローライト丸玉 68ミリ 55,000円(税込)★
オンラインショップにて販売中!!

私からの質問:ブルーフローライトは何故青いのですか

chatGPTの回答:
電子励起: ブルーフローライトは、内部の原子やイオンが特定の波長の光エネルギーを吸収し、そのエネルギーを電子に与えます。その電子は高エネルギー状態になり、一定のエネルギーを放出して元の状態に戻る際に、青い光を放出します。
これらの要因や他の要素の組み合わせによって、ブルーフローライトが青い色を持つことがあります。ただし、フローライトの色は多様であり、他の色(例:紫、緑、黄)を示すこともあります。色の正確な原因は、具体的なサンプルの化学組成や結晶構造に依存するため、個々のケースによって異なることに注意してください。

私からさらに質問:ブルーに起因する原子教えてください

chatGPTの回答:

ヨウ素(I): ブルーフローライトにおける青色の主な原因は、ヨウ素(I)イオンです。ヨウ素イオンはフローライトの結晶格子に取り込まれ、電子の励起状態を調整することで青い光を吸収および放出します。ヨウ素は他の色も示すことがありますが、ブルーフローライトでの青色はヨウ素によって特に強調されます。

鉄(Fe): ブルーフローライトの色には、鉄(Fe)が関与している場合もあります。鉄イオンはフローライト結晶内の不純物として存在することがあり、電子のエネルギー状態を変化させることで青い光を放出することがあります。ただし、鉄による色の寄与はヨウ素よりも少ないとされています。

これらの原子の存在と相互作用によって、ブルーフローライトがその特徴的な青い色を持つことがあります。ただし、フローライトの色は非常に複雑で、さまざまな要素や環境条件によっても影響を受けることを覚えておいてください。

とのことでした。
僕が持っている本にフローライトの発色要因が載っていないだけに、本当にこれが正しいのかどうかわかりませんが、フローライトはフッ素を成分に持つハロゲン鉱物ですので、同じハロゲン元素であるヨウ素がフローライトの中に取り込まれる可能性はありそうな気がしますね。

つまり、今日紹介しているブルーフローライトはヨウ素がたくさん入っているから色がとても濃いフローライトになっているということですかね。
ただし、ネットで調べてもブルーフローライトの発色要因が「ヨウ素」だと書いているところは見つけられなかったんですよね。
chatGPTの信憑性自体まだまだ正確なものではないので話半分で聞いておきます。

最後にchatGPT質問してみました。

私の質問:鉱物のブログの題材は何がいいですか?

chatGPT:

1.鉱物の種類と特徴: 異なる種類の鉱物について、その特徴や形成過程、産地などについて詳しく解説する記事を書くことができます。例えば、ダイヤモンド、ルビー、サファイアなどの貴石から、鉄鉱石、金鉱石、銅鉱石などの鉱石まで、多様な鉱物の紹介ができます。

2.鉱物の採掘と加工: 鉱物の採掘方法や鉱山の構造、採掘技術、鉱石の精錬や加工方法などについての記事を書くことができます。これには環境への影響や持続可能性の観点からも触れることができます。

3.鉱物の利用と産業: 鉱物の利用範囲は広く、建築材料、宝飾品、電子機器、エネルギー生産など多岐にわたります。鉱物がどのように産業や日常生活に関わっているのか、それぞれの産業への影響や利点について解説する記事を書くことができます。

4.鉱物の地理と文化: 鉱物の産地には、その地域の地理や文化に関連する要素が存在する場合があります。特定の地域の鉱物資源や採掘の歴史、鉱物が地域社会に与える影響などについての記事を書くことができます。

5.鉱物の美しさとコレクション: 鉱物は美しい結晶や色彩を持つものが多く、コレクションの対象として人気があります。鉱物の美しさや鑑賞の楽しみ方、鉱物コレクションの始め方や管理のポイントなどについての記事を書くことができます。

これらの題材は、鉱物に興味を持つ読者にとって魅力的で有益な情報となるでしょう。また、自身の興味や知識に基づいて詳しく掘り下げることもできます。

とのこと。
難しくてよく分かりませんが、chatGPTさんはすごく真面目なんですね。
こんな「自分で考えなさいよ」という質問までしっかりと答えてくれました。

しかし!こんなことばかり聞いていたら、自分で考えて意思決定をする能力を失ってしまいそうですので、仕事関係では頼らないでおこうと思います。
あくまでも今回はネタとして使ってみました。

最後までご覧頂きありがとうございました。

シェアする

シェアする

フォローする

フォローする

シェアする