こんばんは。
サルオです。
本日は一風変わったクリソコーラのブレスレットを紹介させて頂きます。

★【限定1本】クリソコーラ 11ミリブレスレット 内径:約17cm 9,680円(税込)★
オンラインショップにて販売中!
クリソコーラ自体あまり一つの色だけに収まっている印象はなく、色々な色をしていますよね。
例えば青色っぽい色のクリソコーラ、緑色のクリソコーラもしくはその中間色のクリソコーラなど。
そして、ほとんどクリソコーラの場合、緑と青が混ざり合って特徴的な模様となっているのですが、このブレスレットに入っている茶色い部分もクリソコーラでしょうか。。。
答えは、クリソコーラではございません。
いきなりクイズです。
では、この暗茶色の鉱物は何でしょうか?
ヒント1
とんでもなく綺麗な結晶を持っている鉱物です!
信じられないような魅力を持っている石で、とてもじゃないけど、このクリソコーラについている暗い赤茶色の鉱物と同じとは思えないのです。
ヒント2
その結晶はまるで高品質なルビーをイメージさせてくれます。
ヒント3
そのルビーのような美しさは長続きません。
光や水蒸気の影響で表面がくすんでいき、最終的には黒く透明感のない鉱物に変化していきます。
ヒント4
この鉱物の結晶の写真です。

写真 左:コンゴ産、右:イタリア産
すごく綺麗ですよね。
個人的にちょ~う欲しい原石です。
ヒント5
空気や紫外線にあたると徐々にこのようになります。

ロシア産 結晶
経過を観察したことがないので分かりませんが、どれくらいでなるんですかね?
正解は、、、キュープライトです。

★【限定1本】クリソコーラ 11ミリブレスレット 内径:約17cm 9,680円(税込)★
オンラインショップにて販売中!
クリソコーラと一緒についている茶色い鉱物と言えばキュープライト。
どちらも「銅」を主成分とする鉱物ですので共生しやすいのでしょうね。
ちなみに、クリソコーラと共生しているキュープライトはロシア産のような金属光沢はもっていません。
僕が持っている本にもキュープライトは黒く色が変わっていくにつれて光を反射しなくなると書いてあるので、まさにそのような雰囲気になっています。
逆にいうと、ギラギラに光を反射しているロシア産のキュープライトはすごいですね。
過去にブログを書いていますので、よければこちらもご覧くださいませ。
>>メタリックな輝きを持つキュープライトの原石はこちらから
(似たような内容だと言わないで。。。)
最後までご覧頂きありがとうございました。