こんばんは。
サルオです。
神在祭がいよいよ始まりましたね。
今日は所用で出雲市駅の駅前に行ってましたが、旅行鞄を持った人がたくさんいました。
普段寂しい駅前が少し賑やかになっていて嬉しい気持ちになりました。
それでは本日はブラックスピネルのブレスレットを紹介させて頂きます。

★【限定1本】ブラックスピネル 8ミリブレスレット 内径:約16.5cm 6,270円(税込)★
オンラインショップにて販売中!
ブラックスピネルの特徴といえば光の屈折率や反射率が高いことです。
この数値が高くなるにつれて天然石特有のキラキラ感も強くなります。
そのため、ブラックスピネルはカットされているものが多いですねよね。
それこそ、あれは何年くらい前ですかね。
たぶん10年近く前になると思いますが、ジャニーズの木村さん(虚覚えなので違う人だったらすいません)が付けていたということで、一世を風靡するくらいブラックスピネルのボタンカットブレスレットが流行ったことがありましたね。
4mmくらいの小さいボタン型にビーズに細かいカットが施されていてキラキラとしたブレスレットでした。
そして、今回はカットされていない丸ビーズのブレスレットです。
丸ビーズでもそのキラキラ感が出るのでしょうか。
拡大して見てみましょう。

★【限定1本】ブラックスピネル 8ミリブレスレット 内径:約16.5cm 6,270円(税込)★
オンラインショップにて販売中!
どうでしょうか?
照りが良い???
ちょっと分かりづらいですね。
というよりも、オニキスにそっくり。
いや、むしろオニキスなのではないかと思ってしまいますね。
先程屈折率の話をしましたが、スピネルとオニキスの屈折率の違いは下記の通りです。
屈折率
オニキス—1.53~1.54
スピネル—1.71~1.75
実際に見比べないと分からないですね。
では、クイズです。
下のビーズは片方がオニキスで片方がブラックスピネルです。
どっちがどっちか分かりますでしょうか?

では、強い光を上から当ててみます。

では下から光を当ててみます。

下から光を当てる意味がないくらい違いがなかったです。
答えは写真の左側がオニキスで右側がブラックスピネルです。
写真で撮影すると特違いを見出すことは出来ませんでした。
しかし、肉眼で見るとわずかにブラックスピネルの方が黒だけの色ではなく、やや淡い印象の黒のように感じます。
それにに対して、オニキスは真っ黒という印象でした。
ごく僅かですけどね。
あと、触った時の質感も少し違う気がしますね。
実はオニキスに見えて、、、違うんですよね~という特別感を持てるようなブラックスピネルの丸ビーズを使ったブレスレットですよ。
余談ですが、ジャニーズの木村さんといえば、ドラマの中で赤ラークを吸っていて、僕も真似して赤ラークを吸ってたことを懐かしく思います。
今ではノンスモーカーなサルオですけどね。
最後までご覧頂きありがとうございました。