日本のこころ 『出雲型勾玉』

勾玉とは

勾玉は古代の遺跡から多数見つかっており世界的に見ても日本や朝鮮の一部地域でしか発掘されず縄文時代にすでに作られていたことが分かっています。
古くから不思議な力が宿るとされ魔除けや厄除け、悪霊から身を護るという意味で身につけられてきました。

三種の神器の一つ『八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)』

神話の時代に誕生した三種の神器は、八尺瓊勾玉、八咫鏡(やたのかがみ)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)の三種の宝物のことを言い、皇位継承の印とされています。

出雲型勾玉の歴史と特徴

歴史

日本の勾玉の歴史は約5000年前(縄文時代)からであることが分かっており、新潟地方で翡翠を素材として作られていたのに対し、出雲型勾玉は約2600年前(弥生時代)から出雲に伝わる形と言われています。
出雲では玉造温泉の東側にある花仙山で取れる瑪瑙を素材として作られ始め、特にこの地方独特の濃い緑色の青めのう(碧玉)の勾玉が好評でした。
古墳時代には玉造にて作られた出雲型勾玉は数々の献上品としてはもちろん、埴輪に多く見られるようになり、当時一般の装飾品としても普及し始め、また玉造では古墳時代後期には勾玉作りを全国でほぼ独占していたと言われています。
出雲型勾玉は出雲大社の祭祀を司る役職「出雲国造」新任の際、皇室への出雲の玉献上の儀式に使われる玉にも使用されており、現在では弊社だけが制作を受け継ぐ唯一の製造元となっています。

特徴

「出雲型勾玉」は、ふっくらとして丸みを帯びているのが特徴で、最も美しく均整のとれた形は、親しみが持てる優しい印象があります。
そのコロンとした形は、『思いを込めやすく抜けにくい形』とされており、人生の門出を祝福するにはピッタリです。

形の由来と意味

形の由来

勾玉の不思議な形は頭の部分が日(太陽)を、尾の部分は月を表しこの太陽と月が重なりあった形は大いなる宇宙を崇拝していたとされています。
その他にも以下のような説があります。

月の形を模したとする説

月神のシンボル説。三日月の形を模した。
月は満ち欠けを繰り返すことから生命を再生する力があるとされ、
古来より月を神様として崇めていたことから、月の形を身に着けるようになったと言われています。

魂の姿を模した説

勾玉に神様や人の魂が宿ると考えられていたため。

胎児の形を模した説

頭が大きく足のほうが小さい胎児の形を模した。
生命の始まりを意味する胎児は若さや力の象徴とされており、
そのため呪術的な力が宿るとされていた。

動物の牙を真似した説

昔は獣類の牙の威力を恐れていたことから、それを身につける事によってお守りとしたとされ、
その牙で作られたペンダントの形が石に移されて勾玉の形になったと言われています。

腎臓の形を模した説

腎臓を取り出し乾燥させると深い緑色の勾玉のような形になるため。

釣り針の形を起源にした説

勾がった形が釣り針の形に似ているため。

魚の形を起源にした説

魚の形に似ているため。

巴形を模したとする説

コンマのような形をした日本の伝統的な文様の一つである巴形を模した。
陰陽を表す形、屋根瓦の模様、家紋などに見られる巴紋を模した。

玦状耳飾りの転用説

縄文時代にドーナツに切れ目を入れたようなC字形の円環上の耳飾りが作られており、
これが半分に割れたものを再利用した形が勾玉の祖形と言われています。

意味

『健康を守り、身に襲いかかる災厄を除ける、強力な魔除けのお守り』

勾玉の穴は自分を生かしてくれる祖先と繋がりを持つことによりその霊力の恵みを受けられることを意味し、我が身に降りかかる邪気・邪霊から身を守り、その恩恵を受けるとされています。

結-ゆい- 巴-ともえ-
勾玉を2つ重ねると円を描くことから「縁結びの形」とされています。縁結びとは男女のご縁だけではなく、人と健康、人とお金、人と成功など、様々なご縁を結ぶと言われています。 勾玉を3つ重ねると巴の形を描くことから「森羅万象 宇宙のすべてを包み込む」と言われています。

美保岐玉(みほぎだま)とは

弊社では、幾度も皇室や出雲大社へ献上品製作の栄を賜りました。
特に出雲大社宮司様の出雲国造(いずものくにのみやつこ)ご新任の際に宮中に献上される「美保岐玉(みほぎだま)」は健康と長寿を祈念した宝物とされています。
弊社では代々この「美保岐玉」を製作しております。
松江市玉湯町近くにある「花仙山」は良質な瑪瑙の産地で、全国で唯一「青」「赤」「白」三色全ての瑪瑙が採掘できる貴重な場所であったことから昔からこの三色の瑪瑙が珍重されてきました。
美保岐玉は青石(青めのう)を勾玉で、白瑪瑙を丸玉で、赤瑪瑙を管玉で作り、それを交互につなぎ合わせて作られています。

使用している石には

  • 緑:青石(碧玉)青めのう / 新緑の緑を表した命の源の象徴(生命)
  • 赤:赤瑪瑙 / 若者のように若々しく赤みをおびた顔になるような健康を願う(健康)
  • 白:白瑪瑙 / 髪が真っ白になるまでの長寿を願う(長寿)

という願いが込められています。

シェアする

シェアする

フォローする

フォローする

シェアする