明治34年の創業から今年で123年を迎えました。
まさにランキングのような語呂が良いを年を記念して、創業以来初となる出雲型勾玉人気ランキングを発表いたします。
出雲型勾玉とは
日本最古の歴史書にも登場する三種の神器で有名な勾玉。
その不思議な形は、「想い・心」を象徴する形とも言われ、神話の時代より「誰か」の「何か」に対する想いを紡いで参りました。
その中でもふっくらと丸みを帯びた優美な形である「出雲型勾玉」。
その全てを包み込むような優しい形は、過去から現在、そして未来へと、「誰か」の「何か」の想いをのせて、これからも紡がれて参ります。
調査概要
・調査期間:2022年12月1日~2023年11月30日
・集計対象:当社にて集計期間中に販売した全ての勾玉
・集計総数:49,252個
・調査方法:各店舗のレジを通した販売実績の集計
出雲型勾玉人気石種ランキング
※ポイントは勾玉のサイズと販売個数から算出しております。
第1位 水晶 4,595ポイント
あらゆるものを清めてくるお守り。
日本人にも馴染みの深い水晶が一番人気!
2位に1,000ポイント以上も差をつけて水晶がダントツの1位となりました。
水晶の魅力
氷が石になったような透き通る透明感が魅力的。
水晶の原石は光を反射してキラキラと輝いて見えます。
また、水晶には様々なインクルージョン(内包物)が入る石としても知られており、ルチルやトルマリン、パイライト等が水晶の中に入り込むことでさらに鉱物の魅力を引き出してくれます。
水晶は丈夫な性質を持っているため、勾玉への加工が比較的しやすくアクセサリーとしても身に着けやすい天然石です。
鉱物データ
成分:SiO2
硬度:7
主な産出国:ブラジル、マダガスカル、アメリカ、日本、中国など
第2位 青めのう 3,536ポイント
健康・長寿をもたらす日本古来の魔除けとして
親しまれてきた青めのうが第2位となりました。
青めのうの魅力
青めのうが持つ重厚感のある深い緑色がめのうが持つ「不透明な美」を惹き出してくれます。
1位の水晶と同じ成分ですが、水晶が結晶なのに対して、
めのうは非常に小さい結晶がゼリー状になって固まったものです。
そのためか、ゼリーのような”ぷるん”とした雰囲気が特徴的です。
鉱物データ
成分:SiO2
硬度:7
主な産出国:ブラジル、日本、中国など
第3位 アメジスト 3,260ポイント
恋人や友人との絆を深めてくれるお守り。
2月の誕生石としても有名なアメジストが第3位となりました。
アメジストの魅力
高貴な色として人々から愛好され続けているアメジスト。
アメジストは微量に鉄分を含むことで紫色に発色した水晶です。
さらにアメジストの結晶はドーム型を形成することがあり、その内部に形成された天然のアメジストの結晶は壮観です。
鉱物データ
成分:SiO2
硬度:7
主な産出国:ブラジル、ウルグアイ、メキシコ、日本など
第4位 タイガーアイ 2,873ポイント
金運・仕事運UPのお守りとして有名な天然石。
まるで虎のような模様をしたタイガーアイが第4位となりました。
タイガーアイの魅力
タイガーアイは光を反射することで神秘的な縞模様を見せてくれます。
その縞模様が虎の目のように見えることからタイガーアイと名付けられました。
タイガーアイはこの石が持つイメージから男性人気の高い天然石です。
鉱物データ
成分:Na2Fe2+3Fe3+2[OH|Si4O11]2
硬度:7
主な産出国:南アフリカ共和国、ナミビア
第5位 ラピスラズリ 2,718ポイント
災いから身を守り幸運をもたらせてくれるお守り。
和名の「瑠璃(るり)」としても有名なラピスラズリが第5位となりました。
ラピスラズリの魅力
ラピスラズリの歴史は古く古代エジプトでも装飾品として使われてきました。
ラピスラズリはラズライトやソーダライトなど複数の青色鉱物から出来ています。
その深い青色の中に金色の細かいパイライトの結晶が入ることで夜空に輝く星のような雰囲気を演出してくれます。
ラピスラズリはツタンカーメンの黄金のマスクにはめ込まれていたり、
砕いて粉にしたもの「ウルトラマリン」という名前で顔料としてヨーロッパの画家たちに使われてきました。
有名なフェルメールブルーもラピスラズリを原料にして作られた顔料です。
鉱物データ
成分:複数の青色鉱物からなる
硬度:5~5.5
主な産出国:アフガニスタン
6位~30位までのランキング
天然石の名前 | ポイント数 | |
---|---|---|
6位 | ローズクォーツ | 2,477 |
7位 | 出雲鏡石 | 2,286 |
8位 | 赤めのう | 2,108 |
9位 | ゴールデンルチルクォーツ | 1,733 |
10位 | ブルータイガーアイ | 1,651 |
11位 | オレンジアベンチュリン | 1,422 |
12位 | ヘマタイト | 1,347 |
13位 | 白めのう | 1,321 |
14位 | ターコイズ | 1,302 |
15位 | ビルマ翡翠 | 1,171 |
16位 | 伊勢青石 | 1,157 |
17位 | 天眼石 | 1,120 |
18位 | ムーンストーン | 879 |
19位 | ラブラドライト | 822 |
20位 | アクアマリン | 804 |
21位 | シトリン | 737 |
22位 | レインボームーンストーン | 619 |
23位 | ダスクアメトリン | 550 |
24位 | ブルーレース | 515 |
25位 | サンストーン | 493 |
26位 | ロードクロサイト(インカローズ) | 490 |
27位 | ソーダライト | 488 |
28位 | 京都オパール | 394 |
29位 | レインボーオブシディアン | 376 |
30位 | オニキス | 370 |
30位までランキングを発表させて頂きましたが、皆様のご想像通りでしたでしょうか。
当社の出雲型勾玉に限った人気石種ランキングですので、一般的な人気ランキングとは異なりますので予想が難しかったのではないでしょうか。
例えば人気ランキング10位~30位を見ていると原石の調達が難しく欠品してしまっている石種も多く見られます。
この石種の勾玉をもっと作ることが出来きていれば、さらに上位にあがっていただろうなと思われる石種もございます。
2024年もお客様の期待にお応え出来るよう努力して参りますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。