ロイヤルブルームーンストーン出雲型勾玉



ロイヤルブルームーンストーンとは

ロイヤルブルームーンストーンという名称は通称名です。
正確には「ペリステライト」です。

『ペリステライト』は、長石のなかでも曹長石(アルバイト)と灰曹長石(オリゴクレース)が層状に重なるラメラ構造を作り、
『ペリステリズム』とも呼ばれる青味の強いシラー効果を発することが一番の特徴です。
この『ペリステライト』を、流通名として『ロイヤルブルームーンストーン』と呼んでいるのです。
『ペリステライト』の名前は、ギリシア語の鳩(Peristera)が由来。
その光り方が鳩の首回りの光沢に例えられたことから付いた名で、別名ピジョン・ストーンと呼ばれることもあるそうです。


この規模でロイヤルブルームーンストーン勾玉がお届けできるのは、今回限りかもしれません。
ブルーの輝きを魅せる幻想的な出雲型勾玉を、心ゆくまでお愉しみくださいませ。


ロイヤルブルームーンストーンTOP


ロイヤルブルームーンストーンHC


ロイヤルブルームーンストーン