「石世絵」 を日常に。

日本の伝統美をいつも身近に感じていただきたい。

かつて絹や紙の上に描かれた名画たちが、時を超え、新たなかたちで甦る。
過去と現代、日本の伝統美と匠の技が響き合い、紡がれた新たな日本文化の物語。

素材から加工・仕上げまで全て「国産」にこだわった「石世絵(いしよえ)」のオンラインショップ受注期間もあとわずかです。

オンラインショップ受注期間:2025年6月15日(日)まで
お届け予定:2025年9月下旬以降順次


「石世絵」第一作として、《冨嶽三十六景~神奈川沖浪裏》《風神雷神図屏風~雷神》《風神雷神図屏風~風神》と、選りすぐりの三景を取り揃えました。
今回はその絵姿が日常の風景を彩る様子をご紹介します。

凛とした空気に包まれる、和の空間


すべてを「日本国産」にこだわった「石世絵」の佇まいは、静謐な和の空間にしっとりと馴染みながらも、格別な存在感を放ってくれます。
名画《神奈川沖浪裏》の迫力と厳かさを、一切の曇りなき日本産の高品質人工水晶を通して楽しむ、特別なひとときをお過ごしください。

日々を豊かに彩る、心地よいリビング・ダイニング

日々の暮らしに穏やかな上質さを。リビングに「石世絵」を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

リビングは家族が集う場所でもあり、時には大切な方を迎える空間です。「石世絵」が描く名画《風神雷神図屏風》の力強さと緻密さが、空間全体を格調高いものにしてくれます。

また、ダイニングという空間は食を通じて人と人とがつながる場所。そこに「石世絵」が加わることで、普段の食事の場を、心まで満たすひとときへ導いてくれます。
眺めるたびに気づきがあり、深く感性を刺激してくれる「石世絵」。日々にそっと寄り添い、目にも心にも豊かな余韻を残してくれることでしょう。

木のぬくもりと静けさが満ちる、癒しの空間

「石世絵」は専用木匣(きばこ)の横幅約130mm、飾る際の奥行約125mmと、置く場所を選ばない上品なサイズ感。
寝室にそっと飾るのも素敵です。日々の暮らしの中に、確かな美と癒やしを添えてくれます。

“家の顔”に据える、静かな存在感

玄関は、訪れる人を最初に迎える“家の顔”。
「石世絵」を飾ることで、日本の伝統美を静かに語り、凛とした趣とあたたかなおもてなしの心を添えてくれることでしょう。

結びに

『石世絵』は、「時代を超える祈り」であり、「美を手に取る悦び」です。
日本の伝統美と現代技術の極みを、ぜひご自宅にてご堪能ください。

石世絵 冨嶽三十六景~神奈川沖浪裏 ご注文はこちらから
石世絵 風神雷神図屏風~雷神 ご注文はこちらから
石世絵 風神雷神図屏風~風神 ご注文はこちらから

製品詳細

【価格】 各¥55,000(税込)

【素材】
水晶プレート :人工水晶(国産)
外装材(木箱):天然杉(国産)
内装材:ポリエチレンフォーム(国産)
※人工水晶については工場内にて育成された、光学製品等に用いられるアズグロウン人工水晶を使用しております。

【サイズ】
水晶プレート本体:105㎜×74㎜×5㎜
木箱:130㎜×100㎜×22.5㎜
※木箱については天然杉使用のためサイズに若干の誤差が生じます。

詳しくはこちらをご覧ください。

シェアする

シェアする

フォローする

フォローする

シェアする