こんばんは。
娘が県外の大学に行くことになって寂しさを感じているサルオです。
島根県にだって大学あるのに何でわざわざ県外に行くのかと考えましたが、僕も高校を卒業したら一人暮らしをしたいと思っていたから、きっとそういう事なんでしょうね。
それでは本日はイエローフローライトのビーズを紹介させて頂きます。
★イエローフローライト 9ミリ ビーズ 330円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!
イエローカラーのフローライトはグリーンやブルー、パープルカラーと比べると比較的珍しい色合いのフローライトです。
おそらくビーズとして出回っている色味の中では一番珍しいカラーのフローライトではないでしょうか。
もちろん、標本やアクセサリーに称されているルースでしか見たことがないようなピンクフローライトやレッドフローライトに比べると産出量が多いの間違いないでしょうけどね。
フランス モンブラン産ピンクフローライトの結晶
ところで、イエローフローライトの原石はどんな形状をしているのでしょうか。
ビーズとして出回っているフローライトの原石は標本になるような結晶を使っているわけではなく、塊状の原石を使用しています。
例えばグリーンフローライトやブルーフローライト、パープルフローライトはこのような原石を使用しています。
ブルーフローライト原石
パープルフローライト原石
グリーンフローライト原石
では、イエローカラーのフローライトってこのような単色の塊状で産出されるんですかね。
実は、僕は単色のイエローフローライトの原石って見たことがないんですよね。
と言いますのも、必ずと言ってよいほどグリーンやブルー、パープルカラーと層状に混在した状態で入っているものしか見たことがありません。
標本になるような結晶であれば何度も見たことがありますが・・・
ただ、ビーズにするような塊状では見かけないんですよね。
これはまだまだ僕が知らないだけという可能性はありますが、僕が見かけるフローライトの原石と言えばこのイメージです。
レインボーフローライト原石
いわゆるレインボーフローライトですよね。
これは色が分かりやすくするためにスライスしたものですので、実際は塊状で産出されています。
もしかしたらイエローフロライトのビーズってこのようなタイプの原石からイエローカラーの部分だけを切り取ってビーズにしてるんですかね。
そうなると、市場にあまり出回らないのも納得です。
最後までご覧頂きありがとうございました。