こんばんは。
サルオです。
昨日に続いて水晶の中に閉じ込められた雲母についてお話させて頂きます。
今日紹介させて頂く商品はこちら
★【限定1本】マスコバイトインクォーツ 8ミリ ブレスレット 内径:約16.5cm 3,630円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!
マスコバイトの和名は白雲母です。
つまり水晶の中に白雲母が内包して赤っぽく見える水晶がマスコバイトインクォーツです・・・
白雲母なのに赤!
ホワイ ジャパニーズ ピーポー!
(ネタが古くてすいません)
★【限定1本】マスコバイトインクォーツ 8ミリ ブレスレット 内径:約16.5cm 3,630円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!
ヒントは昨日のブログでも書いていましたが、赤色の発色原因が微量な金属元素によるものなのか、それともその鉱物自体の色なのかというところにあります。
本来のマスコバイトの色は和名からも分かる通り「白」です。
しかし、マスコバイトに微量なマンガンという金属元素が入り込むことで赤色に発色してしまう事があります。
マンガンは主成分と呼べるほどの含有量ではないため、成分からこの鉱物はマスコバイトということになるのです。
★【限定1本】マスコバイトインクォーツ 8ミリ ブレスレット 内径:約16.5cm 3,630円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!
マンガンによって赤い白雲母の出来上がりです。
ちなみに、マスコバイトだけではなく、クローライトも和名は緑泥石ですが、必ずしも緑とは限りません。
白や赤や黄色の緑泥石が出来上がるのも、微量に含まれる金属元素によるものなのです。
このように金属元素が色に与える影響はほとんど全ての鉱物に当てはまることですので、覚えていくと楽しくなると思いますよ。
最後までご覧頂きありがとうございました。