こんばんは。
サルオです。
一富士二鷹三茄子
皆さんいい初夢は見れましたでしょうか。
「私の個人的な目標は出来るだけミスを少なくすること」です。
このブログの中だけでも昨年は「商品へのリンクが間違っている」や「販売開始日時の設定を間違えてブログの商品がまだ公開されていなかった」などミスが多かったので、気を引き締めてやっていきたいと考えておりますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
それでは新年二回目のブログはルチルクォーツについて書きたいと思います。
なぜルチルクォーツかと言いますと、昨年末に公開させていただいた「石に願いを -2025-」のランキングで水晶についで第二位に輝いた鉱物だからなのです。
まだ「石に願いを -2025-」をご覧になっておられない方はこちらもご覧頂けますと喜びます。↓
https://www.anahitastyle.com/blog/topic/13158/
それではレッドブロンズルチルクォーツを紹介しながらルチルクォーツについてお話したいと考えております。
★【限定1本】レッドブロンズルチルクォーツ 11ミリブレスレット 内径:約17cm 35,200円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!
ルチルクォーツの種類
レッドブロンズルチルクォーツの内包物は本当の「ルチル」です。
似た名前で「レッドルチルクォーツ」がありますが、レッドルチルクォーツの内包物は角閃石グループの鉱物なので、混同しがちですが、基本的に「ブロンズ」とついていると全て内包物は本当のルチルのです。
ルチルクォーツは通称名と本当のルチルクォーツが混在しているため少しややこしいですが、それくらいルチルクォーツの名前が強く、水晶の中に針状の内包物が入っているとなんでも「ルチル」とつけたくなるのでしょうね。
〇〇ルチルクォーツの内包物については、このようになっております。
名称 | 内包する鉱物 |
ルチルクォーツ | ルチル |
ゴールデンルチルクォーツ | ルチル |
オレンジルチルクォーツ | ルチル |
ブロンズチルクォーツ | ルチル |
ヴィーナスルチルクォーツ | ルチル |
タイガールチルクォーツ | ルチル |
シルバーブロンズルチルクォーツ | ルチル |
レッドブロンズルチルクォーツ | ルチル |
ジオメトリータイガールチルクォーツ | ルチル |
シルバールチルクォーツ | 角閃石 or ルチル |
フラワールチルクォーツ | ルチル |
ホワイトルチルクォーツ | 角閃石 |
グレールチルクォーツ | 角閃石 |
ブラックルチルクォーツ | トルマリン |
ブラックシルバールチルクォーツ | ルチル |
グリーンルチルクォーツ | 角閃石 |
レッドルチルクォーツ | 角閃石 |
プラチナルチルクォーツ | ルチル & ブルッカイト |
アメジストルチルクォーツ | 鱗鉄鉱 or 針鉄鉱 |
ブルールチルクォーツ | 角閃石 or トルマリン |
パープルルチルクォーツ | 鱗鉄鉱 or 針鉄鉱 |
※鱗鉄鉱:レピドクロサイト、針鉄鉱:ゲーサイト、角閃石:アクチノライトやトレモライトなど
この言葉だけ覚えるのは超難関!ある程度の経験がないと難しいですよね。
言葉を覚えなくても光を当てると分かる場合があります。
それこそ「ルチル」の特徴でもあります。
ダイヤモンド光沢に分類される煌びやかな輝き
ルチルクォーツは非常に高い光の反射力を持っています。
そのため、光に当たるとギラつくような輝きを見せてくれるのです。
トルマリンや角閃石はルチルほどの光沢を持っていないため、光を当てることで内包物の推測をすることが出来る場合があります。
★【限定1本】レッドブロンズルチルクォーツ 11ミリブレスレット 内径:約17cm 35,200円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!
ルチルの色の違いについて
上の表を見て頂くと内包物は同じ「ルチル」にも関わらず金色やオレンジ、プラチナやブロンズ、黒に近いブラックシルバーカラーのものまでたくさんありますよね。
ルチルの和名は金紅石(きんこうせき)です。
和名からも金色のものと赤色(紅色)のものがあるのが想像できますが、この色の違いはルチルに含まれる不純物の違いです。
そして、その不純物は「鉄」です。
純粋なルチルの成分は酸化チタンなので、鉄分は入っていないのですが、ほとんど全ての水晶に内包するルチルには鉄分が入っているのです。
その鉄分の量がほとんどない状態だと白っぽい色になり、鉄の含有量が増えるにつれて、黄色→ブロンズ→黒と色が濃くなっていくのです。
写真はブロンズカラーのタイガールチルクォーツ
ちなみに、鉄とチタンの量が半々くらいになると真っ黒なイルメナイトという別の鉱物になってしまいます。
さらにいうと、ほとんど鉄になるとお馴染みの鉱物である「ヘマタイト」になります。
ところで、和名「金紅石」とお伝えしていましたが、ルチルで赤いイメージはないですよね。
水晶の中に内包していない状態だと赤い色をしている場合も多くあるのでしょうね。
下の写真はコンゴ産のルチル原石の写真です。
コンゴ産ルチル原石
そして、たまに水晶の中に内包した状態でも赤色に見えるルチルがあり、それがレッドブロンズルチルクォーツで、内包物は本当の「ルチル」ですよ。
★【限定1本】レッドブロンズルチルクォーツ 11ミリブレスレット 内径:約17cm 35,200円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!
ルチルクォーツは品質によって価格もびっくりするくらい高いものからお手頃なものまで色々な種類があって楽しいですよね。
今回の「石に願いを」では金運や勝負運がアップするといわれているところから、第二位にランクインしましたが、鉱物や宝石としても魅力的ですよね。
最後までご覧頂きありがとうございました。