「石に願いを2025」第一位に輝いた水晶②【変わり種をご紹介】

こんばんは。
サルオです。

昨日に引き続き水晶を紹介させて頂きます。

まだご覧になっていない方はこちらもご覧頂けますと喜びます。

▼特集ページ「石に願いを -2025-」については、こちらをご覧下さいませ。
https://www.anahitastyle.com/blog/topic/13158/

それでは、本日紹介したい水晶はこちらです。
昨日に引き続き特徴的な水晶クラスターとなっていますよ。

★【限定1石】水晶クラスター② ブラジル・ミナスジェライス州産 サイズ:約7.2cm,W:5.3cm,D:3.2cm,101g 4,400円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!

この角度から見た写真ではその特徴は分からないかも知れません。
むしろここで「あれ、どうなってるの?」と思われた方は素晴らしいです。

反対側から見てみます。

★【限定1石】水晶クラスター② ブラジル・ミナスジェライス州産 サイズ:約7.2cm,W:5.3cm,D:3.2cm,101g 4,400円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!

1本の水晶の結晶を1本の水晶が挟みこんでいるのが分かります。

何が面白いかっていうと、結晶を挟んでいる水晶の柱面を見ると接合しているように見えないので、2本の結晶の間に入っているわけではなく、挟んでいる水晶の結晶も1本なのです。
まるでカニのハサミでつかまれた単結晶のような形状が面白くないですか?

★【限定1石】水晶クラスター② ブラジル・ミナスジェライス州産 サイズ:約7.2cm,W:5.3cm,D:3.2cm,101g 4,400円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!

ちなみに、この角度から見ると貫入水晶のように見えます。

★【限定1石】水晶クラスター② ブラジル・ミナスジェライス州産 サイズ:約7.2cm,W:5.3cm,D:3.2cm,101g 4,400円(税込み)★
オンラインショップにて販売中!!

おそらく、挟まれている水晶の結晶が元々あって、そこに新しく成長してきた水晶がやってきて、挟まれている水晶が邪魔になって包み込むような形で結晶が成長してこのような特徴的な形になったのでしょうね。

自然が作り出してくれる、特徴的な形が楽しめる水晶の結晶でした。

今日で今年の僕のブログは最後となります。
この一年ご覧頂きました皆様、ありがとうございました。
来年もどうぞ、宜しくお願い致します。

シェアする

シェアする

フォローする

フォローする

シェアする